自分のための時間

とても忙しい日々が、ようやく終わりました。

半年に一度のイベントのために、1ヶ月ほどひたすら仕事をしていて、それ以外のことはすっかり放ったらかしになっていたのです。このブログを始めたのは、実はその息苦しさを少し緩めたかったという理由もあります。自分の中心をときどき確認したいという感じ。


先週土曜、ようやくそのイベントが終わりました。

忙しさはピークを迎え、その後には楽しい思い出とギリギリの疲れが残りました。その夜は、久しぶりにしたお化粧を落とす余裕もなく眠り込んでしまい、日曜の明け方にお風呂を沸かし、湯船の水圧でようやく生き返った気がしました。出かける用事があったので、昼前には出発し、帰宅したのは夜10時前だったかな。


そして今日、月曜は定休日。ようやくしっかり1日の休みが取れます。

忙しかった先月も定休日はありましたが、忙しい中で体調を保つために、ひたすら休養していただけ。緊張感を持ったままの積極的休養作戦は成功しましたが、精神的には全然休めていなかったのかも知れません。


今日は朝から洗濯をし、一連のヨガの練習をし、ぼーっとしたり、テキストを読んだりして過ごしています。

そうね、録り溜めていた映画も観たいし、ゆっくり考え事をしたり、これからの計画も立てたい。今している勉強のまとめと宿題もしたいし、2週間後に予定している富士山登山の準備もしなきゃ。


ああ、いいなあ!やるべきことを必死でやりきった後に、やりたくてたまらないことがたくさんあるって素敵!私の人生、いいなあ!

0コメント

  • 1000 / 1000