登山用品日常に取り入れている登山装備のひとつが、ウールのTシャツです。ニュージーランド産のメリノウールというとても柔らかい繊維の羊毛でできており、一見、普通の綿のTシャツと変わりません。「ウールは冬のもの」と思っていましたが、むしろ夏に大活躍してくれる、素晴らしい機能があるのです。
ひとつは、乾きやすいこと。綿のTシャツは汗をよく吸ってくれますが、濡れると当分乾きません。ウールは、吸水も早い上に、すぐ乾くので快適なのです。山では、濡れた状態で休憩や停滞すると、一気に体温が下がって危険なので、この機能は命を守ることになります。街なかでも、歩いた後などに汗で冷えてしまうこともありますよね。もちろん、洗濯後もすぐ乾くので、洗い換えをたくさん持つ必要もありません。
それから、臭わないということ。ウールは素材自体が防臭効果を持っているそうで、例えばウールの登山靴下は、数日間続けて履いてもまったく臭わないのです。あんなに汗をかいているのに!びっくりです。
また、ウールといえば、チクチクした肌触りを心配してしまいますが、メリノウールは本当に柔らかく、サラサラつるんとしたテクスチャで、アトピー気味の私も非常に快適です。季節や登る山の標高に合わせて、半袖や長袖、厚さの違うものなど様々なチョイスがありますが、基本的にコットンのTシャツより軽くて薄いです。
冬も、長らくヒートテックなどの温感肌着を愛用していましたが、動いた後や、室内に入った時などに汗をかいたり、暑すぎて不快なことが多く、困っていました。メリノウールに切り替えたここ2年の冬は、本当に快適!念のためヒートテックも保管していましたが、スッキリ全部手放すことにしました。
もちろん山の装備なので、お値段は少々張ります。定価で、半袖Tシャツが8000円〜とか。でも、持つ枚数を減らして、しかもシーズンオフのセールを狙って揃えたのでそんなにしんどくはありませんでした。アイスブレーカーと、バーグハウスというブランドのものがお気に入りです。
今年の夏も、毎日着よう。
0コメント